働き方改革でリモートワークを導入する利点と押さえておきたいポイント
働き方改革の取り組みとして、企業でリモートワークを導入する動きが加速しています。また新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、リモートワークに踏み切る企業がさらに増加傾向にあります。
しかしリモートワークの導入に対して、「その必要性がわからず導入に至らない」「リモートワークに興味はあるけど利点がいまいちわからない…」といった考えを持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、働き方改革でリモートワークを導入することでどんな利点があるのかを中心にご紹介し、導入を成功させるポイントなどについてまとめていきます。
目次
リモートワークは「働き方改革」を推し進める重要な取り組みのひとつ
日本の労働環境には、労働の長時間化や非正規社員と正社員の格差、多様性を受け入れる環境の未整備などの課題があり、それらを解決するために「働き方改革」への取り組みが始まりました。
働き方改革とは、働きたくても何らかの事情があって働きづらいという人々の課題を解決に導くために、多様で柔軟な働き方を好きなように選択できるようにして労働環境を根本的に改善しようという取り組みのことを指します。
そして、その「家庭の事情があっても働き続けたい」といった課題解決の切り札と考えられているのが「リモートワーク」で、これは働き方改革の施策のひとつでもあります。
リモートワークとは、「Remote(遠隔)」と「Work(働く)」を組み合わせた造語で、その名の通り会社のオフィスから離れた遠隔地で仕事をする働き方のことを指します。
リモートワークによって働く場所や時間にとらわれずに仕事をすることで、怪我や病気、介護や育児などの家庭の事情に左右されることなく、これまでと同様に働くことができるようになり、その結果、家庭と仕事の両立が実現しやすくなります。
働き方改革でリモートワークを導入する利点
ここでは、働き方改革でリモートワークを導入する利点についてまとめます。
生産性の向上と時間の節約
リモートワークをすると直接オフィスへ行く必要がなくなるため、通勤時間の節約につながり、その空いた時間を仕事や自分の時間に使えるのが大きな利点です。
例えば仕事のオフィスに複数の人がいた場合、話し声やタイピング音、人の動きや視線などが気になったり、場合によっては急な打ち合わせや顧客の訪問などにより作業が中断したりし、集中力の低下や生産性が低くなる可能性が考えられます。
その反面、リモートワークでは基本的に1人で仕事を進めるため、周囲を気にせずに仕事に没頭できるほか、デスク周りのレイアウトや作業中のBGMなどの環境を自由に設定できる利点があり、ストレスフリーに業務を進められるのも生産性が高まる理由だと言えるでしょう。
ワークライフバランスの実現
働き方改革によってリモートワークを導入することで、柔軟で多様な働き方がしやすくなり、ワークライフバランスが実現しやすくなります。
リモートワークによって時間や場所にとらわれずに仕事を行い、社員それぞれの生活環境に合わせて働けるようになれば、これまで育児や介護などの事情で働きづらかった人々の就業機会が大きく拡大するといった利点が生まれます。
また、リモートワークによって仕事と生活を上手く調和させることで心身ともに健康的になり、仕事へのモチベーションが保ちやすくなります。
優秀な働き手の採用や離職防止になる
日本は少子高齢化の影響で労働人口が高齢化しながら減り続けており、多くの企業で働き手が不足するという状態が見受けられます。
そのため、企業は貴重な働き手を少しでも確保することができるように、働きやすく魅力的な環境を整備することが求められており、その解決策のひとつがリモートワークとなっています。
例えば、都市部にオフィスを構えている企業の場合、地方や海外に住む優秀な人を採用したり、逆に地方の企業が都市部の優秀な人を採用したりと居住地を気にせず雇用することができます。また、リモートワークを導入することで採用の際の転居も不要になるといった利点があります。
ほかにも、従業員に出産・育児や介護などの事情が発生してしまうと、出社が必要な企業では働き続けることが難しくなり、最悪離職してしまうというケースが考えられますが、そういった事態に対してもリモートワークが有効で、「働きたいのに事情があって働けない…」という課題が解決できる手段となります。
このように、働き方改革でリモートワークを導入することで、企業側から見れば優秀な人材が増えますし、従業員側から見ても労働環境が良くなるため、リモートワークの導入は双方にとって大きな利点と言えるでしょう。
災害時にも事業継続ができる
働き方改革によってリモートワークができる環境を整えることで、災害時や感染症の流行といった非常時でも仕事が継続しやすくなります。
例えば、オフィスがある地域で災害が起こった場合、オフィス設備に被害が発生したり交通網などが麻痺したりして、思うように出社ができないという可能性が考えられます。
しかし、そういった状況下においてもリモートワーク環境が整っていれば、従業員は安全な場所で仕事を継続することができます。
このように、リモートワークの導入は働き方改革の施策でありながらも、災害時への備えとしても大変有効です。
関連記事:働き方改革のメリットとその必要性とは?会社・社員それぞれの視点から解説
働き方改革でリモートワークを導入する際の課題やポイント
これまで、働き方改革でリモートワークを導入することで得られる利点についてお伝えしてきました。
しかし、いざリモートワークを導入するとなると、どのような機材やツールが必要なのか、円滑に業務を行うための注意点などは何かなど悩むこともあるでしょう。
そこで、この章ではリモートワークの導入を成功させるために押さえておきたいポイントなどについてまとめました。
リモートワークの環境構築で整備すべき課題の把握
リモートワークは十分な備えをした上でスタートしなければ、業務に支障をきたす可能性があるため、まずは課題点を把握することが大切なポイントです。
一般的に企業がリモートワークを導入する際に検討しておきたい課題としては次の4点が考えられます。なお、これらの課題は優先的に対策をすることをおすすめします。
- コミュニケーション手段はどうするべきか
- どこまでの書類をペーパーレス化するべきか
- Wi-Fiなどの通信環境の整備
- 勤怠管理はどのように行うか
リモートワークでは顔を合わせずに仕事をするため、オフィス勤務とは違った対応が必要です。
例えば、紙媒体の書類は電子化してクラウド上に保存して、スマホやパソコンでいつでも確認ができるようにしたり、他の従業員と情報共有をする際はチャットツールでコミュニケーションがとれるようにしたりなどの対策が求められます。
紙媒体を利用した業務を極力減らし、リモートワークでできる業務量を増やすことで業務効率の改善が期待できます。
リモートワークに必要なツールの事前準備
働き方改革でリモートワークを実現するためには、パソコンの準備やネットワーク環境構築はもちろん、コミュニケーションツールの導入や勤怠管理システムの導入などといったITツールを中心とした準備が必要です。
リモートワークを快適に行うためのツールとしては、主に次のようなものがあります。
- web会議ツール
- コミュニケーションツール
- 勤怠管理ツール
ツールを選定する際は、社員が操作しやすく、業務内容にあったツールを選ぶことがポイントです。
また、リモートワークでは機密情報が含まれる情報を社外で取り扱うため、情報漏洩やウイルス対策として、セキュリティソフトの導入やパスワード管理の徹底などの対策をすることをおすすめします。
従業員の自己管理能力
自己管理能力とは、仕事の目標設定やタスク管理、モチベーションのキープや心身両面の健康管理などを自分の力でコントロールして、仕事で高いパフォーマンスを発揮するために必要な包括的な能力のことを指します。
働いている様子が見えず、目の届きにくいリモートワーク。特に在宅勤務では、仕事とプライベートを切り替えて、責任感を持って仕事を進めるための自己管理能力の高さが重要なポイントになります。
例えば従業員が自宅で仕事をする場合、テレビやソファーなどの娯楽が近くにあるため、誘惑に負けてしまう可能性があります。また、周りの目がないために集中力が散漫になるケースも。
こういった誘惑に負けずに自分を律するには、従業員それぞれが自己管理能力を高めるための対策が必要です。
その対策としては、集中力が途切れないような環境を作るだけでなく、仕事を効率的にこなすためのタスク管理や適切な目標設定などがあります。また、心身の健康を保つためには適度な休息や軽い運動を行うなど、さまざまな方法があります。
コミュニケーション不足への対策
働き方改革でリモートワークを導入する際の大きな懸念点は「従業員同士のコミュニケーション不足」です。
リモートワークによって出社をしなくなると、従業員同士が直接顔を合わせる機会が減ってしまうため、コミュニケーション不足に陥りやすくなり、社員によっては孤独感を感じる場合も。
リモートワークになり直接話をする機会が減っても、仕事内容の擦り合わせなどでコミュニケーションは必要ですし、働き方が変わってもコミュニケーションが重要なことには変わりありません。
そのため、リモートワークではオフィス勤務とはまた違ったコミュニケーションへの工夫や配慮が必要となります。
解決策としては、オンライン上で利用できる会議ツールやコミュニケーションツールを活用するのが良いでしょう。
リモートワークの導入で活躍するコミュニケーションツール「SONR」
働き方改革でリモートワークを導入する場合、コミュニケーションツールを活用するのがおすすめです。
「SONR(ソナー)」は、インターネット環境があれば、パソコンやスマートフォンなどで手軽にタスク管理や情報共有ができます。
SONRは、オンライン上で円滑なコミュニケーションがとれるツールで「もっともシンプルで、もっとも簡単な」をプロダクトポリシーにしており、誰でも簡単に操作ができます。
また、自分に関わりのある情報がまとめて表示されるのがSONRの特徴で、SNSのタイムラインのように、ニュースフィードをスクロールしながら一目で確認が可能。
情報を確認したら、「確認ボタン」を押してニュースフィード上から非表示に。ワンクリックでフィードの整理ができ、重要な情報が流される心配がありません。
- シンプルで誰でもかんたんに操作ができる
- 300名までで月々2万円 中小企業が導入しやすいプラン
- 組織外メンバーとも共有可能
- 全国の中小企業1,000社以上での導入実績
全国の中小企業1000社以上での導入実績がある「SONR」は、多くの業種での生産性向上と業務効率化の実績があり、ITツールの使用に不安がある企業様でも、安心して導入いただけます。
さらに、中小企業が導入しやすいコスト、導入の訪問サポートやオンラインサポートなどが充実しています。ご相談はお気軽にどうぞ。